NAOKI TAKIZAWA

NAOKI TAKIZAWA

NAOKI-TAKIZAWA
NAOKI-TAKIZAWA
NAOKI-TAKIZAWA

NAOKI TAKIZAWA

-BRAND STORY-

滝沢直己が2006年に発足させたNAOKITAKIZAWA DESIGN INC.2025年で20周年を迎えます。この節目を機に、“NAOKI TAKIZAWA”は、新コンセプトを掲げ再スタートいたします。
“NAOKI TAKIZAWA”は、2008年春夏NEWYORK COLLECTIONでデピューしましたが、デザイン事務所としての活動をより強化するため、シーズン毎のコレクション発表は中断し、パーソナルオーダーという形態で継続してきました。
その後、“NAOKITAKIZAWA DESIGN”は、国内外のさまざまな業種の企業様とのプロジェクトなどの協業を通して、幅広くデザイン活動を続けてまいりました。
しかし滝沢には、長年温めていた「つくりたい服」のコンセプトがありました。
それは、現代のスポーツウェアの原点となり、今もなお人々に着続けられている衣服への新たな視点。
“NAOKI TAKIZAWA”のハイテクノロジーとクチュール技術の融合というデザインコンセプトの源流とも言える服作りです。

-DESIGNER’S ATHLETIC WEAR-
“NAOKI TAKIZAWA”は、およそ100年の間、老若男女問わず世界中の人々に常に着用されているフレンチテリー(裏毛)スエットジャージィから着想した、カットソー製品を中心とするコレクションを発表いたします。
スエットジャージィは当時、アスリートのみならず、学生、ミリタリーなどの運動着として着用されていました。渋谷の古着屋で、輸入古着のTop Greyのスエットを初めて見た滝沢は、単なるユニフォームではなく、その洗いざらしの美しいまでの丈夫さ、そこにプリントされたグラフィックのユニークさに魅了
されたと言います。当時の記憶が、“NAOKI TAKIZAWA”の新コンセプトの出発点となりました。

-ITEMS & MATERIALS-

(Royal Jersey Series)
コレクションの中心菜材には、世界的に評価の高いA-GIRL’S社の丸編み菜材を使用しています。国内随ーの丸編み生産量を誇る和歌山県。その背景を活かし、こだわリ抜いた原料から生まれた素材は、海外素材にはない独特の肌触りと軽さを実現しています。
スエットジャージィというアイコニックなアイテムを、ドレスやスカートなどのフェミニンなラインヘと発展させ、ギミックを施したユニークな“DESIGNER’SATHLETIC WEAR”コレクションです。

(Silky Pleats)

東レ株式会社の開発したナノテクノロジーによって作られた、絹と同様の断面形状を持つ糸を用いたKinari®天竺ニット。軽量で深みのある光沢と艶感を持つ。絹と同じく擦れた時に音を発する“絹嗚リ(きぬなり)”から命名された。

“NAOKI TAKIZAWA”では、プリ ーツを施しジャ ージィ縫製によって作られたアスレチックプリーツプロダクトに展開した。

(Paper Jersey)

東レ株式会社のナノテクノロジーによって開発された、和紙のような心地よい風合いと合繊の機能性を両立させた最先端複合繊維Camifu®。成分の異なるポリマーを原糸内部に精密に配列し、和紙のような風合いと機能性の両立を実現し編み立てられたスムースジャージィ。ポリュームシルエットにも関わらず、

軽量でシワになりにくくイージーケアな、フルアイテムプロダクトヘと展開。